こんな悩み有りませんか
・家族でキャンプをやってみたいけど行動に移せない。
・キャンプをやったことがないので、始め方が分からない。
<この記事を読むことで解決する>
・家族でキャンプの楽しみ方が分かる。
・キャンプの入り口に立つことができる。
<結論>
・家族でテントやテーブル、椅子を持ってピクニックをする。
家族でピクニック(キャンプ初心者)
キャンプをやったことがない人が、いきなり大きなテントを買って、バーベキューコンロなどを準備して、キャンプに出掛けるにはハードルが高いと思います。そこで、初心者がまずやることを説明していきます。
キャンプと言えば

家族でキャンプのイメージですが、海や山、川などのキャンプ場に行く。
大きなテントを貼って、テーブルや椅子を並べて、バーベキューコンロや焚き火をする。
お肉や魚介類を焼いて、楽しく食事をするイメージがありますね。
まさにそれがキャンプです。
ピクニックをしよう

キャンプをやったことがない初心者にはいきなりキャンプはハードルが高い。そんな方におすすめなので、まずはピクニックをすることです。
日帰りのピクニックをやります。
テントはワンタッチの小さいものでOK、持ち物は、ワンタッチテント、椅子、敷物くらいがあればOKです。
バーベキューコンロをいきなり持ち込むのもハードルが高いと思いますので、お弁当を持参していきましょう。
まずは、大きな芝生の広場や公園に行き、ワンタッチテントを貼って、テントの前に敷物を敷いて、椅子を並べて、家族でお弁当を食べる。
子供と大きな芝生で、ボール遊びをするのも楽しいですね。のんびり本を読んだり、寝転んだりするのも良いですね。
慣れてきたら

ピクニックを何回かやっていき、テントを貼ることに慣れていきましょう。
慣れてきたら次は、バーベキューコンロと炭をホームセンターで購入して、お肉や野菜、魚介類を持参していきましょう。
場所は芝生広場や公園だと火が使えないところが多いと思いますので、キャンプ場を日帰りで予約しましょう。
持ち物は、ワンタッチテント、敷物、テーブル、椅子、バーベキューコンロ、火ばさみ、手袋、クッカーセット、食べ物、飲み物を持って行きます。
バーベキューのやり方については、「家族でおうちバーベキューのやり方」をご覧ください。
キャンプに必要な持ち物は、
【初心者向け】家族でデイキャンプ持ち物一覧の記事をご覧ください。
まとめ
キャンプ初心者はまずは、ピクニックをしようという記事を書きました。家族でテントや敷物、椅子、お弁当を持参してピクニックを繰り返しやっていきましょう。慣れてきたらキャンプ場を日帰りで予約して、バーベキューコンロを持参してお肉や魚介類、野菜を焼いて楽しみましょう。まずは、できることを少しずつ増やしながら家族で楽しみましょう。。